2M AE-1/SHOGUN 日本寄港中止 |

![]() by ship-building2 カレンダー
!CAUTION!
当ブログの画像使用の際はメールを下さい。
Don't use any image of this blog without permission. Please contact me when you use my image of this blog. ship-building2@excite.co.jp カテゴリ
以前の記事
2018年 12月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 最新のコメント
ライフログ
検索
タグ
CAPESIZE
JAPAN MARINE UNITED(KURE)
PCC/PCTC
GANTRY CRANE
NYK
TOKYO
内海造船(NAIKAI ZOSEN)
APL
今治造船(Imabari Shipbuilding)
MSC
EVERGREEN
BULK
幸陽船渠(Koyo Dockyard)
YOKOHAMA
RANKING
MAERSK
MOL
CONTAINERISATION INTERNATIONAL
CONTAINER
K-LINE
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2016年 05月 30日
5月30日、MAERSK LINE及びMSCが発表したところによると、7月からの航路改編に伴い、これまで日本(横浜・名古屋・神戸)に寄港していた、北欧州~アジア航路が日本寄港が無くなることが分かりました。
当航路も、徐々に本船は大型化し、ほぼ13,000TEU型(場合によってはそれ以上の本船もあり)となったところですが、さすがに現下の厳しい船社経営下ではふるいに落とされた格好となります。 逆にこれまでよくこの航路の日本寄港を維持出来たものだというのが正直な感想です。 画像は2006年、神戸へ初入港する"EMMA MAERSK"。 ![]() ■
[PR]
▲
by ship-building2
| 2016-05-30 21:30
| 船社
|
Comments(0)
2016年 05月 17日
![]() ■
[PR]
▲
by ship-building2
| 2016-05-17 22:33
| 船社
|
Comments(0)
2016年 05月 08日
今治造船は、西条工場にてLNG船の建造を行っています。
各種資料によると、プレスリリースされているもの以外にも2022年引渡にて3隻の建造予定があるようです。 元々西条工場はケープサイズ、鉱石運搬船等、巨大船の建造をメインにしていましたが、昨年よりLNG船の建造が始まり、来年からは18,000TEU、20,000TEUコンテナ船の建造予定が複数入っているようです。 Hull no./ Owner/ Name/ IMO no./ Delivery/ Capacity ① 8177/ Elcano/ CASTILLO DE CALDELAS/ 9742819/ 2017.6/ 178,000m3 ② 8178/ Elcano/ CASTILLO DE MERIDA/ 9742807/ 2017.11/ 178,000m3 *1番船進水のプレスリリースの本船トモ側が写っている画像を見て気付きましたが、twin-skeg(プロペラx2)タイプだったんですね。 ③ 8200/ Trinity LNG Transport S.A./ 9778923/ 2020/ 178,000m3 ④ 8215/ Unknown/ TBN/ 9789037/ 2022.5/ 178,000m3 ⑤ 8216/ Unknown/ TBN/ 9789049/ 2022.6/ 178,000m3 ⑥ 8217/ Unknown/TBN/ 9789051/ 2022.7/ 178,000m3 画像は旧・幸陽船渠(現・今治造船広島工場)にて建造された、"TRINITY ARROW"。
![]() ■
[PR]
▲
by ship-building2
| 2016-05-08 23:00
| 造船所
|
Comments(0)
2016年 05月 07日
"DRIVE GREEN HIGHWAY"
LOA:200m /7,500Units 2月に大桟橋に着岸した本船の画像で、まだブログに掲載していなかったものをいくつかupします。 着岸直後の本船。オモテ側にはタグボートが見えます。
![]() 大桟橋の内側より撮影。 ![]() ![]() ![]() 大桟橋デッキ上で本船を見上げている人の大きさと比べると、やはり巨大ですね。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by ship-building2
| 2016-05-07 12:02
| 港湾
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||